喫茶ヤマとカワ(営業形態変更)

うさこ。

2014年10月07日 12:05

   喫茶ヤマとカワ



さてーさてさてさて、ヽ(*´∀`*)ノ.+゚

先回書かせて頂いたSHINKOJIさんでランチを頂いてから 

こちらで珈琲を頂こうという作戦だったので、食後に道をお伺いしたところ

「分かりにくいし、お店も暇な時間帯だから」と。。。。

   なぁんと!!Σ(゚д゚ノ;)ノ アルバイトの看板娘ちゃんが

   道案内をしてくださいましたっっっ!!

・・・・あぁ。。ありがたい。 ・・・・あぁ かわいい。

もう連れて帰って養子縁組しようかと。。。。



いやいやいや 妄想は置いといて(。-ω-。)

着いたお店は・・・・・・うーん・・・

  絶対 わかんないわぁ~( ≧Д≦ )

何というか ・・・・・・コンクリートの駐車場の奥にポツンとある古民家。

そこだけ時代が取り残されたような異空間。どこでもドアの世界。

昭和初期に出来た平屋のお家です。(築 80年だそう)

まーさーに!!!隠れ家カフェッ!ヽ(*´∀`*)ノ.+゚

   想像以上で もうワクワクです!!!!



からからからっ  と鳴る引き戸を開けると

珈琲の香りと共に 懐かしい匂いがふぅ と通り抜けます。

 
 夏の終わりと 始まる秋の匂いに 取り残された草いきれ。

 あと一日で夏休みが終わっちゃう日のおばあちゃんちみたい。

 ちょこっと物悲しい。(*´~`*)



内装は、ほぼご自身でセルフビルドされたそうで

あちこちに 手作りの軌跡がちらほら。。


シンプルで「気付けばそこにある」さり気なさが心地よいインテリア。



カウンターに座ってもう一度 ゆっくり見渡す店内。


あぁそうか。  沢山の家具や雑貨を並べなくても

この建物の窓枠や、あめ色になった柱、古い電線、

そこにあるソレこそが見事にインテリアであり

私たちの心を動かしてくれる これ以上はないコーディネートなんだ。



古いカウンターテーブルには、長い間に自然とできたであろう

板と板との隙間に一筋の亀裂が出来ていて

そこにぎゅっ と詰め込まれた珈琲豆がオシャレ。

  うーん いい感じ(*´ω`*)


こちらの珈琲は 手網で焙煎されているそう。

手の中でゆっくりゆっくり、色づいていく豆をみるのは

きっと楽しいんだろうな。(*´ω`*)



珈琲はカフェラテで頂きました。 

とても馴染みや易くて美味しい珈琲でした~ヽ(*´∀`*)ノ.+゚

 アイスで楽しむのも もうしばらくかな。



こちらの人気メニュー 「ルーから作ったカレー」は

この日はもう売り切れでございました。

ボリュームのある美味しいカレーだそうですよ!(*´ω`*)



この日 オーナーさんの親戚の方が東海方面からいらしていて

あまりに可愛いその笑顔に思わずパチリ。

レモンケーキを美味しそうにほおばっていました。

  モデルさん、元気に成長してくださいね!!ヽ(*´∀`*)ノ.+゚



  
  こちらのブログも覗いてね(*^。^*)♪
     http://usakosabpo0628.naganoblog.jp/
          「うさこの信州雑貨屋さんぽ。」

         http://yaplog.jp/usako628/
          「うさこのお一人様@番外編」


喫茶ヤマとカワ
   長野市鶴賀田町2252
 定休日 木曜日
https://www.facebook.com/kissayamatokawa

関連記事