分校館
分校館
伊那市内を抜け、山間の集落をいくつか通り過ぎ、
小川の向こうに色づく赤い紅葉(もみじ)を指折り数えて
両手の指が足りなくなった頃、
「荊口」という お目当てのバス停に辿り着きました。
こちらは高遠三義地区にあった
三義小学校荊口(はらぐち)分校の廃校になった校舎を改装され、
昨年末までは お宿として営業されていたそうです。
現在は週に2度ほどランチをいただける
「季節のごはんと手づくりおやつ 分校館」になりました^ - ^
ー
入り口の天然酵母の手づくりパンが目を引きます。
今日のランチは こちらのパンを使った パンプレート。^ - ^
一番奥のメインダイニングに向かう 途中には
かわいいお教室が〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`) いやコレ たまりません。
全てがセピア色に鈍く光る風景は
まだ陽の高い日中だというのに
そこだけ夕刻が先回りしてきたかのように夕陽色で
静寂で寂侘で、少しセンチメンタルになる。
メインダイニングの窓の外には田園風景。
のどかで自然な人々の生活がそこかしこに。
木枠のふちに ふわっととまる糸とんぼ。
さて
お待ちかねのパンランチ。(〃ω〃)
お野菜ずらり! さすが秋です 根菜が多くて嬉しい♪
優しいお豆腐のスープも嬉しいたっぷりサイズ。
ぬくとまるー。^ - ^ ←(温まる)
人の途絶えた校舎には きっとたくさんの記憶が残されていて
笑い声 雨の音 子どもたちの足音 先生のオルガン オンナノコのないしょ話。。。
今日 わたしはそんな記憶の一部になれたかな。
帰り道の農道には こーんな!(*゚∀゚*) わぁお♪
車を停めてもらって 近くまで行き ご挨拶。
立体感もりもりな案山子??さんは
なーんと 段ボールの「ソーシャルディスタンス」を抱えていましたw
いやコレ、 めっちゃ素敵! 遊び心大事! !
本日も 楽しいちいさなカフェ旅でございました。
来てよかった~~感謝!(。≧ω≦)ノ
こちらのブログも覗いてね(*^。^*)♪
http://usako62800.naganoblog.jp/
「うさこの冬の北欧周遊記」
https://www.facebook.com/usako628
「うさこ フェイスブック」
https://adzma.xsrv.jp/usacafe/shop/
「うさカフェ 通信販売」
分校館
伊那市高遠町荊口830
0265-94-3899
https://www.facebook.com/bunkoukan/
※ランチは週に二日ほどです。お電話での確認をオススメします。
関連記事