ヴィオ・パーク劇場

  ヴィオ・パーク劇場<松本市 刈谷原町>



ヴィオ・パーク劇場


????こんな山里に劇場???

   ・・・と 一度は通り過ぎたのですが

  どうしても 気になるカフェマーク。。。。||ョ´Д`●) チラッ 

ええ。 戻りましたとも!!ユーターンっちゅうヤツですな。icon16



ヴィオ・パーク劇場


  ね? 気になるでしょ?このカフェと劇場のプレート。


車を停めて 入り口を探すも。。。こちら→こちら→こちら(笑 で、


やっと入り口に辿り着くという じらし作戦にハマり、


到着する頃にはすっかり敵の罠に陥った私が居るのでした゚・:・(●´Д`●)・:*+.あぁ


ヴィオ・パーク劇場


   入るわよーーー!ヾ( 〃ω〃)ッ キャーーッ♪

ヴィオ・パーク劇場


   。。。。。。。



ヴィオ・パーク劇場


  一瞬 目を疑いました。

   ここはどこーーーーーーーーーーーー!?(´Д`υ)icon10


  景色が一変。 風景ごとタイムスリップ。(〃´ノω`〃)ほぅ=3


その傍らには 庭のお手入れに励むオーナーさんのお姿。




「おーじゃーまーしーてーいいーでーすかぁー?ヾ(o´Д`)ノ」
      
      ↑ 対岸で叫ぶワタシ。

  
 「どーうーぞぉー」      

      ↑ 同じく叫んでくださったオーナーさん(笑

       

家屋の中は 殆どが土間に作られたオープンスペース。

おそらく たくさんのイベントが行われるであろう

なんとも素朴かつワイルドで魅せられる。。。。気迫があります!



ヴィオ・パーク劇場



その空間を通り越し、奥にあるのがカフェ。


ランチ、軽食、飲み物がラインナップ。


ヴィオ・パーク劇場


 足元はここだけウッド作り。 土色の木が暖かい。(〃´ノω`〃)


 チャイを頂きました。足元も心も温かicon06



ヴィオ・パーク劇場



トイレのドアも 軒の屋根も 壁面のラックもすべてが手作り。 



土の色。 土の匂い。 草いきれ。 芽吹きの音。


ヴィオ・パーク劇場


  
  珈琲カップを手に 風に吹かれる。

  。。それほど広い中庭にはイベント用のステージも。


もちろん土を積み上げた土手状で 自然に草に覆われていました。


 
   
  ユーターンしてよかった!!icon16icon12

  本当に道草ほど楽しいものはないよね!(´∀`●)ノ

 

  そんな一日は、ここで夕暮れを迎えたのでした。。。






お一人様度。。。。☆☆☆ 
Myオススメ度・・・・☆☆☆☆





こちらのブログも覗いてね(*^。^*)♪
     http://usakosabpo0628.naganoblog.jp/
          「うさこの信州雑貨屋さんぽ。」

         http://yaplog.jp/usako628/
          「うさこのお一人様@番外編」




ヴィオ・パーク劇場
    松本市刈谷原町西ノ沢392-1 
      0263-64-2258
http://www.viopark.com/main.html
http://viopark.blogspot.jp/


うさこおすすめ!
朝食の豪華さ半端なし!和・洋メニューが選べるから連泊もOK!海鮮丼やパンケーキも♫
うさこおすすめ!
クッキーギフトなら絶対ココ! 大切に届けたい気持ちをクッキーに乗せて贈れます
^ω^フリーメッセージもOK♪
うさこおすすめ!
ゆるっと 大人かわいいオシャレなお洋服のお店(*´ω`*)

同じカテゴリー(松本)の記事
ラ・カフェテラサ
ラ・カフェテラサ(2020-12-19 18:30)

田まる
田まる(2020-11-10 17:00)

レストラン鯛萬
レストラン鯛萬(2020-02-27 18:00)

Cafeよょ
Cafeよょ(2020-02-15 18:15)

ドマノマ
ドマノマ(2019-12-03 20:58)

うさこです。
うさこ。
うさこ。
基本的に長野県在住。
長野のカフェを誰より愛するブロガー(自称)。
好きすぎて本までだしちゃったカフェバカです(*´ω`*)

・:*:・゚☆。・:*:・゚・★・:*
愛機はSONY NEXデジタル一眼。
ふんわり優しいレトロ感のある写真が好きです
・:*:・゚☆。・:*:・゚・★・:*


・:・゚☆。・:*:・゚・★・:・゚☆。:・★

.。.:*・好評連載中:*・.:.。 ・:*:・゚☆。・:*:・゚・★・:*
最新cafe情報
田まる (11/10)
分校館 (10/31)
Cafeよょ (2/15)
福猫屋 (2/28)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録はコチラd( ̄  ̄)
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 187人



うさこにご用?(携帯不可)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事