アジアンかふぇ がねいしゃ
2013/01/16
アジアンかふぇ がねいしゃ<松本市城東>

我寧舎 Ganesha ガネィシャ ご存じの方も多いかと思われますが
ゾウの首を持つ ヒンドゥー教の神様ですね(*бωб*)

さて そんなネーミングを持つCafeが 新たにOPENされました。

良く晴れた 平日のランチタイム。 場所は松本城から程ない距離。
この辺りには ハイカラな洋館が多数残っていて
大抵は旧公共機関や病院が多いのですが
今なお現役の医院もかなりあります。 青空に映えますね!!+゚。*(*´∀`*)

そんな素敵な場所に位置する がねいしゃサン。
本格的なタイ、ベトナムの屋台料理のランチが楽しめるカフェですが
夜にはオーナさんが 美味しいお酒のお店を営業されていました
(もちろん 今も営業されています^^)
そこにオーナーの息子さんご夫婦が ランチタイム&カフェを始められた、
いわば ひとつぶで二度美味しい的 二期作 いや二毛作か?
とにかく 昼と夜を 上手に分けたお店が誕生したわけです。

お店に一歩入ると 東南アジアの香りがいっぱい!!
なるほど。カフェもお酒も似合う内装&インテリアです。
もちろん Ganeshaサマもあちこちに。(人´∀`)

この日のランチおすすめメニューは「カオマンガイ」
茹でた鶏肉を 特製タレで頂きます(〃ノωノ) ♥
タレも好みで選べますが 私好みはタオチオタレでした(*бωб*) ♥
拘りのタイ米は 「ジャスミンライス」
いわゆる タイのブランド米を チキンスープで炊いてあります。
ほのかにジャスミンの香りがする 高級ライスだそうです+゚。*(*´∀`*)おおぅ

そしてお待ちかね! ベトナム珈琲。
東南アジアは コンデンスミルクを使う珈琲が一般的ですが
各地方で飲み方や 淹れ方に拘りがあります。
なので お店の方に聞くのが一番!(*бωб*) ♥
たっぷりミルクのグラスに ぽと~ん


珈琲が落ちるのを待ちます。
ほんのりチョコレートフレーバーが♥ やっぱり美味♥

そして出来上がり!二層になったベトナム珈琲です♪
ご夫妻にお話をお聞きすると 以前伺ったこーさんのうちカフェと
同じスタイルかと思いきや ちょこっと違う。
こーさん出身のカンボジアでは アイス珈琲が基本だそうですが
ベトナムには 温かいタイプも冷たいタイプもデフォだそう。
同じ東南アジアでも 少しずつ いろんなものが違って
お聞きする毎に 沢山の発見があって楽しい!

最後に奥様手作りの シフォンプレート。
日替わりのシフォンケーキが二種類頂けます(人´∀`).☆.。.:*・゚
「カフェとしては まだまだこれから」 とおっしゃるお二人。
これから どんな風に進化されるのか すごっく楽しみな私なのでした!
ごちそうさまでした~(*бωб*) ♪ ガンバレガンバレ♪
こちらのブログも覗いてね(*^。^*)♪
http://usakosabpo0628.naganoblog.jp/
「うさこの信州雑貨屋さんぽ。」
http://yaplog.jp/usako628/
「うさこのお一人様@番外編」
アジアンかふぇ がねいしゃ
松本市城東2丁目1-1 宮坂ビル1F
0263-39-2720
定休日 日曜
http://takurock2580.wix.com/asiancafeganesha
http://ganeza.naganoblog.jp/