イタリア食堂 cucina Hirossini(閉店)
2014/11/20
イタリア食堂cucina Hirossini(ヒロッシーニ)

一日東信ディ。ヽ(*´∀`*)ノ.+゚ランチはこちらで頂きました。
本当はココを目指して伺ったのですが
定休日が変わっていてお休み・・(´;ω;`)呆然とする私に
同じく地元の方で 定休日と知らずに訪れた方から情報GET!
こういうご進言が知らない土地ではありがたい!
その節は有難うございました!と、いうことで行って参りました

教えて頂いたのはお休みだったお店の姉妹店!
いや 姉妹店というより 親店舗。
店名の通り、シェフのHIROSHIさんのいらっしゃるお店です!

煉瓦造りの店舗の2階。
いい感じに年月を感じるどっしりとした構えで
老舗のオーラがむんむん♪
がちゃりと扉を開けるとスタッフさんが笑顔で迎えてくださいました。

間口は小さいのですが 左右に伸びた店内はかなり広く
間仕切りの扉があちこちにあり、プライベート感がイイ感じです!
仕切ってしまえば 完全個室にもなります。

更に 窓を多くとってあるので ホールはすごく明るくて
しかも アチコチが大好きな隅っこ感満載っていう・・・(*´ω`*)♪
周りの目があまり気にならないお席ってやっぱり嬉しいな。

さて お腹すきました~(´Д`;)ランチです!
好き嫌いの無いのが唯一の取り柄のワタクシ。
今回もオススメのセットメニューをオーダです♪
最初に頂いたパンはオリーブオイルとお塩で頂いたのですが
このイタリア産のお塩!!めっちゃ美味しかったです!!(*゚∀゚*)!

この時、前菜は数種類から選べましたが
頂いたのは有機無農薬の朝採り野菜のバーニャカウダ。
あのねぇ。。。これ 本当に美味しいです!!美味っ!(*゚Д゚*)
野菜も美味しいっ! バーニャカウダが激ウマッ!

帰宅後 HPを拝見させて頂いたのですが
お店を始めるにあたり、美味しく、安全な野菜を提供したいと
自家菜園を始めたそうです。
しかしある時 正面から農業に取り組み、汗を流すお方と出会い
料理人は決して野菜作りのプロではない、と思われたシェフは
以来、その方と契約を結び無農薬・無化学肥料の野菜を
ご自分のお店で提供され続けておられます。

たくさんのホウレンソウを摂取できたパスタ。
オイルベースで お野菜が甘かった。(*´ω`*)
もうすぐ葉物野菜は採れない季節になりますが
そんな一歩手前の時期が お野菜のアリガタミを一番感じます。
あぁ。幸せなランチ。
最後は これも季節限定の特製モンブラン。
アクセントのチョコチップやふわふわのスポンジ
中からは冷た~いクリームが。。。
決して甘すぎないその一つ一つが絶妙でした。

もうひとつ このレストランで特記すべきは
HIROSHIさんを中心にしたスタッフさんたちのチームワーク。
おそらくファミリーか それに近いメンバーかと思うのですが
皆様とても話しやすく、物腰が柔らかでした。
スタッフさん同士が仲が良く 楽しんでお仕事をされているお店は
やっぱり居心地が良くて 温かい空気を作っていますよね。
次回は そんなお店の姉妹店Hirossinaさんにも
是非ともお伺いしたいと思うのでございました!!!
ごちそうさまでしたぁぁぁぁヽ(*´∀`*)ノ.+゚
本日の本 ・・・・・「カフェかもめ亭」 By村山 早紀

先日の探偵もののカフェ本と違って
こちらはメルヘン溢れる優しい一冊。
おじいちゃんから受け継いだカフェで語られる
不思議で ちょっと切ないドラマが短編式に語られています。
さらりと読めるので カフェに持参して読むのにGOOD!
Myお勧め度・・・・☆☆☆
こちらのブログも覗いてね(*^。^*)♪
http://usakosabpo0628.naganoblog.jp/
「うさこの信州雑貨屋さんぽ。」
http://yaplog.jp/usako628/
「うさこのお一人様@番外編」
イタリア食堂 cucina Hirossini(クッチーナ ヒロッシーニ)
佐久市佐久平駅南 10-2 永存第一ビル 2F
0267-67-7767
定 休 日: 日曜日と、月2回不定の月曜日
http://hirossini.com/ingrediente
https://www.facebook.com/cucina.hirossini

一日東信ディ。ヽ(*´∀`*)ノ.+゚ランチはこちらで頂きました。
本当はココを目指して伺ったのですが
定休日が変わっていてお休み・・(´;ω;`)呆然とする私に
同じく地元の方で 定休日と知らずに訪れた方から情報GET!
こういうご進言が知らない土地ではありがたい!
その節は有難うございました!と、いうことで行って参りました


教えて頂いたのはお休みだったお店の姉妹店!
いや 姉妹店というより 親店舗。
店名の通り、シェフのHIROSHIさんのいらっしゃるお店です!

煉瓦造りの店舗の2階。
いい感じに年月を感じるどっしりとした構えで
老舗のオーラがむんむん♪
がちゃりと扉を開けるとスタッフさんが笑顔で迎えてくださいました。

間口は小さいのですが 左右に伸びた店内はかなり広く
間仕切りの扉があちこちにあり、プライベート感がイイ感じです!
仕切ってしまえば 完全個室にもなります。

更に 窓を多くとってあるので ホールはすごく明るくて
しかも アチコチが大好きな隅っこ感満載っていう・・・(*´ω`*)♪
周りの目があまり気にならないお席ってやっぱり嬉しいな。

さて お腹すきました~(´Д`;)ランチです!
好き嫌いの無いのが唯一の取り柄のワタクシ。
今回もオススメのセットメニューをオーダです♪
最初に頂いたパンはオリーブオイルとお塩で頂いたのですが
このイタリア産のお塩!!めっちゃ美味しかったです!!(*゚∀゚*)!

この時、前菜は数種類から選べましたが
頂いたのは有機無農薬の朝採り野菜のバーニャカウダ。
あのねぇ。。。これ 本当に美味しいです!!美味っ!(*゚Д゚*)
野菜も美味しいっ! バーニャカウダが激ウマッ!

帰宅後 HPを拝見させて頂いたのですが
お店を始めるにあたり、美味しく、安全な野菜を提供したいと
自家菜園を始めたそうです。
しかしある時 正面から農業に取り組み、汗を流すお方と出会い
料理人は決して野菜作りのプロではない、と思われたシェフは
以来、その方と契約を結び無農薬・無化学肥料の野菜を
ご自分のお店で提供され続けておられます。

たくさんのホウレンソウを摂取できたパスタ。
オイルベースで お野菜が甘かった。(*´ω`*)
もうすぐ葉物野菜は採れない季節になりますが
そんな一歩手前の時期が お野菜のアリガタミを一番感じます。
あぁ。幸せなランチ。
最後は これも季節限定の特製モンブラン。
アクセントのチョコチップやふわふわのスポンジ
中からは冷た~いクリームが。。。
決して甘すぎないその一つ一つが絶妙でした。

もうひとつ このレストランで特記すべきは
HIROSHIさんを中心にしたスタッフさんたちのチームワーク。
おそらくファミリーか それに近いメンバーかと思うのですが
皆様とても話しやすく、物腰が柔らかでした。
スタッフさん同士が仲が良く 楽しんでお仕事をされているお店は
やっぱり居心地が良くて 温かい空気を作っていますよね。
次回は そんなお店の姉妹店Hirossinaさんにも
是非ともお伺いしたいと思うのでございました!!!
ごちそうさまでしたぁぁぁぁヽ(*´∀`*)ノ.+゚
本日の本 ・・・・・「カフェかもめ亭」 By村山 早紀

先日の探偵もののカフェ本と違って
こちらはメルヘン溢れる優しい一冊。
おじいちゃんから受け継いだカフェで語られる
不思議で ちょっと切ないドラマが短編式に語られています。
さらりと読めるので カフェに持参して読むのにGOOD!
Myお勧め度・・・・☆☆☆
こちらのブログも覗いてね(*^。^*)♪
http://usakosabpo0628.naganoblog.jp/
「うさこの信州雑貨屋さんぽ。」
http://yaplog.jp/usako628/
「うさこのお一人様@番外編」
イタリア食堂 cucina Hirossini(クッチーナ ヒロッシーニ)
佐久市佐久平駅南 10-2 永存第一ビル 2F
0267-67-7767
定 休 日: 日曜日と、月2回不定の月曜日
http://hirossini.com/ingrediente
https://www.facebook.com/cucina.hirossini