風ゆら
2012/07/04
あづみ野ごはん 風ゆら<安曇野市明科>

週末休みがとれたので、いざゆかん
カフェ友をながーーーい間 「おあずけ」させていた私。
やっと6月になり、たび茶さんOPENです!
・・・意気込んで繰り出したものの、途中で確認を取ると
なんと!たび茶さん、暫くは日曜日のみの営業だったil||li_| ̄|〇 il||li

がーん( ̄◇ ̄;)カフェ友に小突かれ、二分の一位に縮まったワタシ。。。
この日は カフェ友のご希望を
最優先して差し上げたことは言うまでもなく。。
ナビで到着すると、坂道の上にあるそのお店は、車でいっぱい!!!
しかも県外車が多い。。敢えて言うなら高級外車も多い。。Σ(・□・;)
ちょっとビビっていると、中からスタッフさんが出ていらして
駐車場の案内をしてくださいました。
そしてチラリ( ̄▽ ̄)と小声で
「ベランダ席空いていますか?」と尋ねると
奥様の目がキラりん

「もうすぐ空くわよ」ニヤリ

車を坂の下に停めて(上は狭いので、坂下がオススメ!お尋ねください)
徒歩にてお店まで。

暖簾を潜ると、まるで普通のお宅の玄関のようです。
階段を登り、 早速テラス席にお邪魔しました。
目の前に広がるのは、犀川と河川敷。その向こうに見える集落。
あとは、畑。山。 畑
安曇野と言うと、この犀川を挟んで、反対側に行くことが多くて
こちらの景色は、かなり新鮮でもありました。
しかもこの車の量。 。。テラスから見ていると
わかり難い駐車場にもかかわらず、手馴れた方も多く
リピーター! とお見受けしました_φ( ̄ー ̄ ) メモメモ
基本 ランチは週代わりで 一種類。
デザート付き 飲み物付きは お好みで。
人気店なので 多少は時間に余裕を持って訪ねて頂きたい。
待つ時間は、自然を感じる時間でもありますよ。
木々や水面の輝く姿をノンビリ眺めてくださいね。(●´∀`●)
お昼のご膳を一口頂き、
もう 納得 お得感にビックリ!
美味しいんです!!
基本、全てのお野菜は手作りされていて
しかも 農業のノウハウも知らないトコロからの立ち上げで
大変な道のりだったとのコト。。。。
「周りに助けられてなんとかやっています」と謙虚なお言葉。
いえいえ、 努力の賜物です!
膳に並ぶのは 和洋折衷の いうなれば「おばんざい」系。
古いものに拘らず、新しいものに飛びつかず。
美味しいものを 美味しい時に。
そんな言葉が お料理から聞こえてきます。(人´∀`).☆.。.:*・゚
食前に出される 手作りのおしんこ。 めちゃうまーーーε=(≧m≦)
カフェご飯や お洒落なお店が苦手な男性の方でも
ここなら 絶対満足できるはず。
ランチデートは自信を持ってオススメします!
店内席は 二階に幾つかと
一階には掘りごたつ式テーブルと窓の大きなカウンター。
↑ ここも素敵でした!。(人´∀`).☆.。.:*・゚
帰り際に見かけた雑貨は 松本にある雑貨屋さん
(こちらの娘さんのお勤め先!)の商品との事で
帰りに寄ろうかと 何度かコンタクトを取るも、繋がらず

残念っ!リチャレンジしまーす!

カフェ友の願いもかなえつつ、
予想外の(失礼ですねっ!

なーんて 素敵な週末( ̄▽ ̄) ほほほ。
次回はのんびり 平日にランチしよー

週代わりなら 月イチペースでも行きたい位。
美味しい美味しい あずみ野ごはんでした!ご馳走様でした!!!
お一人様度・・・・・☆☆☆
Myオススメ度・・・・・☆☆☆☆☆
こちらのブログも覗いてね(*^。^*)♪
http://usakosabpo0628.naganoblog.jp/
「うさこの信州雑貨屋さんぽ。」
http://yaplog.jp/usako628/
「うさこのお一人様@番外編」
あづみ野ごはん 風ゆら
安曇野市明科東川手13368-2
定休 月曜 第一火曜 第三日曜
0263-62-5558
http://www.kazayura.com/
この記事へのコメント
出ましたね。「風ゆら」。
冬にランチデートで行ってきました。うさこさんよりお先に(笑)
風ゆらお膳はおかずがどれも美味しいし、景色は最高だしで、その日の安曇野観光のメインになっちゃいました。
でも真冬だったのでテラスは無理だったな。その辺は先越されましたね。。。
安曇野と言えば、「蔵久」が好きです。風情あるお座敷で頂けるかりんとうは一見の価値ありかも?です。
Posted by クロケン at 2012年07月05日 10:59
クロケンさん>
お!さすがですね、( ´ ▽ ` )ノ
でも、テラス席にぜひ、再チャレンジして下さいませ!
蔵久さんは、前に外カフェだけおじゃましたことがあります。
http://usako628.naganoblog.jp/search.php?search=蔵久&p=2
観光客が多かったですね。
アツアツかりんとうが美味しかったです♡d(^_^o)
Posted by うさこ628
at 2012年07月05日 15:46