茶房 ひとひら

  
   茶房 ひとひら<御代田町>


茶房 ひとひら


北軽井沢の林の中に

本当に花びらがひとひら舞い降りたような

静かな静かな和カフェがございます。

茶房 ひとひら

訪れた晩夏、西日が傾き始めた頃でしたが

まだまだ日差しは濃く 背の高い木々が青空を指さします。


ここのアプローチも砂利道。

軽井沢に来ると砂利を踏む機会がすごく増える。

どこもあまり遮る音がないので その♪ジャリジャリ♪が耳に心地よい。

茶房 ひとひら


店内に入り まずその明るさにビックリ!

屋根や天井にも窓が無数にあり、たっぷりと降り注ぐ日差し。

吹き抜けの高い天井の解放感も素晴らしいヽ(*´∀`*)ノ.+゚♪


茶房 ひとひら


メインホールにはカウンターとテーブル席が一つずつ。

冬になると炭が入るのでしょうか。テーブルにはお洒落な囲炉裏も。


奥の部屋は小上がりになっていて 雪見障子ならぬ 雪見窓完備!


それぞれが ゆったりした空間になっています。

茶房 ひとひら

ホールから続く扉の向こうから 

さやさやと流れてくる風に誘われて外に出ると

小さなテラス席があり、隣接する森を眺められなます。



実は私が森だと思っていた場所は池・・というか湿地で

途中まで歩いて入ることが出来ました。

大好きなワレモコウや まだ若いススキ、葦。。。。

オーナーさんが「珍しい草木もあるのよ」微笑んでおられました。

茶房 ひとひら


そんなオーナーさんが手掛けるのは 和菓子。

長年 和菓子の世界を学んでこられ、

この地で茶房と言う形にされました。


家庭的なお菓子、と仰るものの

   ・・・・いやいや なんとも華麗ではござりませんか。。

和菓子には豪華と言う言葉より 清楚で可憐 が似合います。

茶房 ひとひら


春夏秋冬を こんなにもはっきりと表現できるスィーツジャンルは

きっと和菓子が一番長けているのではないでしょうか。

   巨砲の瑞々しさが際立つ一品です。( ・´ω`・ )

茶房 ひとひら


店内のあちこちに さりげなく飾られた花々。

地元の方は 野に咲く花の名前をよくご存じです。

幾つかお聞きしましたが 日本の山野草はなぜか控えめな名前が多く、

しかもなんとなくミステリアスな響きも伴いますよね。(* ´艸`)

茶房 ひとひら

ヒトリシズカ ミカエリソウ ホトケノザ ユキミソウ ミヤコワスレ・・・


  そんな野の花に囲まれた茶房です。 
 
  ひとひら。 そんなネーミングにも癒されてください( ・´ω`・ )

    

  
  ※冬季休業がありますので お問い合わせのうえご来訪くださいませ。
        



こちらのブログも覗いてね(*^。^*)♪
     http://usakosabpo0628.naganoblog.jp/
          「うさこの信州雑貨屋さんぽ。」

         http://yaplog.jp/usako628/
          「うさこのお一人様@番外編」


茶房ひとひら
  北佐久郡御代田町大字御代田4106-447
     0267-32-0885
  定休日 月 火曜日  冬季休業有


うさこおすすめ!
朝食の豪華さ半端なし!和・洋メニューが選べるから連泊もOK!海鮮丼やパンケーキも♫
うさこおすすめ!
クッキーギフトなら絶対ココ! 大切に届けたい気持ちをクッキーに乗せて贈れます
^ω^フリーメッセージもOK♪
うさこおすすめ!
ゆるっと 大人かわいいオシャレなお洋服のお店(*´ω`*)

同じカテゴリー(佐久・軽井沢方面)の記事
じねんや
じねんや(2015-06-28 18:00)

ELOISE's Cafe
ELOISE's Cafe(2015-06-15 18:00)

猫町珈琲店
猫町珈琲店(2013-11-04 19:12)

うさこです。
うさこ。
うさこ。
基本的に長野県在住。
長野のカフェを誰より愛するブロガー(自称)。
好きすぎて本までだしちゃったカフェバカです(*´ω`*)

・:*:・゚☆。・:*:・゚・★・:*
愛機はSONY NEXデジタル一眼。
ふんわり優しいレトロ感のある写真が好きです
・:*:・゚☆。・:*:・゚・★・:*


・:・゚☆。・:*:・゚・★・:・゚☆。:・★

.。.:*・好評連載中:*・.:.。 ・:*:・゚☆。・:*:・゚・★・:*
最新cafe情報
田まる (11/10)
分校館 (10/31)
Cafeよょ (2/15)
福猫屋 (2/28)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録はコチラd( ̄  ̄)
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 187人



うさこにご用?(携帯不可)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

過去記事